nekoSLASH

ねこが超です。主に関西の写真・アート展示のレポート・私見を綴ります。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【写真展】地平「大阪」@ビジュアルアーツギャラリー大阪

【写真展】地平「大阪」@ビジュアルアーツギャラリー大阪 かつて「地平」という写真同人誌があった。1972年に創刊され、撮ることを挑発的行為と呼び、写真作家らは都市の路上を撮った。5年間で10号まで刊行され、休刊となっていたが、2018年6月に復刊され…

【写真/トークショー】H30.11/23(金) 津田直_写真集「エリナスの森」@ViVO,VA(神戸元町)

【写真/トークショー】H30.11/23(金) 津田直_写真集「エリナスの森」@ViVO,VA(神戸元町) リトアニアでの滞在を通じて、作家が気付き、見つけてきた、住民たちのさりげない会話、伝えられてきた伝承、祭、時には秘められてきた事柄、忘れさられゆく物事の数々を…

【ART】今村遼佑「そこで、そこでない場所を」@eN arts(京都・八坂神社北側)

【ART】今村遼佑「そこで、そこでない場所を」@eN arts(京都・八坂神社北側) 光と霧によって、「今」「ここ」が、作者の記憶、異なる国へと接続される。

【映画】ゼイリブ @第七藝術劇場

【映画】ゼイリブ @第七藝術劇場 本作が世に出たのは1988年。レーガン政権下の米国において金と権力に心を売り渡したエグゼクティブな「ヤッピー」を、「ヒッピー」世代の監督が皮肉、批判する視点で作られた。 本作のタイトルは作中に登場する警句『THEY LI…

【写真】木津川アート2018(林直「きおくの記録 ~みかのはら~」)

【写真】木津川アート2018(林直「きおくの記録 ~みかのはら~」) 林 直(ただし)氏の眼差しと作品の雄弁さは、どこか老成したウォーカー・エヴァンズの滋味があった。 林氏の写真は、暮らしの記憶のディテールを掴んで離さない。被写体は、作家自身の生…

【写真表現大学】H30.11/18(日)作家インタビュー撮影&「研究ゼミ③」

【写真表現大学】H30.11/18(日)作家インタビュー撮影&「研究ゼミ③」 久々の表大レポです。しばらく自分の個展の準備と後処理でワーッてなっておりました。ワーです。さて本日はインタビューです。受ける側です。ワー。 この図書館は写真家の養成だけでな…

【写真】木津川アート2018(「クニを見る、恭仁から見る」成田直子)

【写真】木津川アート2018(「クニを見る、恭仁から見る」成田直子) 成田氏の展示は屋外で風に吹かれて揺れている。眼のクローズアップ写真だ。空き地で眼が泳いでいる。生きているような生々しさがある。 この巨大な眼が語るのは、黒目に反射した風景につ…

【映画】「ゆけゆけ二度目の処女」監督:若松孝二 @第七藝術劇場

【映画】「ゆけゆけ二度目の処女」監督:若松孝二 @第七藝術劇場 相変わらず、何が処女なのかはよく分からないのであった。だってこれは「詩」だから! 若松孝二監督作品を積極的に摂取する必要がある。

【レクチャー】都市計画の思想と場所/中島直人 先生(ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭)

【レクチャー】都市計画の思想と場所/中島直人 先生(ラボカフェスペシャル featuring 鉄道芸術祭) H30.11/13(火)都市論のイベント。都市計画の今ということで、都市計画家が策定したプランを上から下へ下ろす時代ではないことを改めて認識する。 演者は東大…

【映画】「処女ゲバゲバ」監督:若松孝二 @第七藝術劇場

【映画】「処女ゲバゲバ」監督:若松孝二 @第七藝術劇場 「三丁目の交番、あれも爆破します」(『止められるか、俺たちを』ラスト)で若松孝二ファンになりました。痺れます。20年前に出会っておきたかった。そんなわけで1969年の初期作品『処女ゲバゲバ…

【映画】ヴィジュアルフォークロア(映像×民俗)「見世物小屋」「カベールの馬」「女が男を守る島」@第七藝術劇場

【映画】ヴィジュアルフォークロア(映像×民俗)「見世物小屋」「カベールの馬」「女が男を守る島」@第七藝術劇場 十三の第七藝術劇場(通称ナナゲイ)では、この11月から来年1月にかけて「ヴィジュアルフォークロア」という、民俗学的に価値の高い映像作…