nekoSLASH

ねこが超です。主に関西の写真・アート展示のレポート・私見を綴ります。

【写真表現大学】2018年度 修了制作展 作品レビュー(1年目生)

私の通う「写真表現大学」(大阪国際メディア図書館)の2018年度・修了制作展が開催中である。今年度は映像系の「Eスクール」、音楽の「デジタルサウンド」講座の受講生も作品を発表し、総合的なメディア学科としての展示会場となっている。 

【会期】2019.3/12(火)~3/17(日) /【時間】12:00~19:00(最終日は17時まで)

続きを読む

【学生】2018年度 京都造形芸術大学(通信教育部・写真コース)卒業・修了制作展

【修了展】2018年度 京都造形芸術大学(通信教育部・写真コース)卒業・修了制作展

( ˆᴗˆ )毎度毎度、コンセプトの練りに定評のある京都造形大さんです。学びが多い。最寄り駅が叡山電鉄茶山駅と、マニアックな立地ですが、一乗寺のラーメン屋巡りや古本屋のはしごをしましょう。

続きを読む

【写真展】小松浩子「第三者遠隔認証」@HIJU GALLERY

【写真展】小松浩子「第三者遠隔認証」@HIJU GALLERY

 

 ギャラリー入口の扉を開いて1歩先の床から、写真が敷き詰められている。床、壁のみならず本来の客動線すら写真が体となり肉となって占拠している。

続きを読む

【写真展】陳春祿(Chen Chun Lu)「収蔵童年」@大阪ニコンサロン

【写真展】陳春祿(Chen Chun Lu)「収蔵童年」@大阪ニコンサロン

 

 1956年生まれの作家が、自身の少年時代の憧憬、世界観、記憶を、様々な手法で映像化してゆく。個人史なのだがそれはもう伝奇なのであった。

続きを読む

【写真展】小原一真「Exposure/Everlasting - 30年後に見えなくなるもの」@フォトギャラリーサイ

 【写真展】小原一真「Exposure/Everlasting - 30年後に見えなくなるもの」@フォトギャラリーサイ

 チェルノブイリが経た30年間、見えない傷に満ちた月日は、3.11後の日本がこれから歩もうとしている道なのかも知れない。

続きを読む

【写真表現大学】H31.2/17(日)展示表現&作品合評(The Third Gallery Aya_綾先生)

【写真表現大学】H31.2/17(日)展示表現&作品合評(The Third Gallery Aya_綾先生)

はい皆さんこんにちは。写真の学校です。いよいよ卒業展まであと1ヶ月です。速い。速かった。よかったですね。よくない。

最後の追い込みキャンペーンということで、「展示表現」の講義と、それに基づく作品合評です。講師は、写真を基軸としたメディアアートを扱うギャラリー「The Third Gallery Aya」(以下「サードギャラリー」)のオーナー・綾先生を招聘。

続きを読む

【学生】日本写真映像専門学校 卒業制作選抜展 @富士フィルムフォトサロン大阪

【修了展】日本写真映像専門学校 卒業制作選抜展 @富士フィルムフォトサロン大阪 

 

どの写真も、被写体に対する思いやり、優しさの距離感を感じた。さきに見た大阪芸大ビジュアルアーツともまた全く異なる写真観です。校風の違いなのでしょうか。 

続きを読む

【写真表現大学】H31.2/10(日)展示前の審査、作品決定

【写真表現大学】H31.2/10(日)展示前の審査、作品決定

例の学校です。卒業修了展が近いのです。人生は早いもので、あと1ヶ月で修了展の搬入です。皆さん最後の準備はよろしいですか?

続きを読む

【レク】H31.2/9(土)金水敏 教授「役割語:大阪弁と都市の美」(主催:DAS_都市の美を考える会)

【レク】H31.2/9(土)金水敏 大阪大学大学院文学研究科 教授「役割語大阪弁と都市の美」(主催:DAS_都市の美を考える会)

 ( ´ - ` ) 「関西人」とか「大阪の人」、「関西弁」「大阪弁」と聞いて、皆さんどんな人を思い浮かべますか。大体あれちゃいますか、決まってまっしゃろ。えへへ。

f:id:MAREOSIEV:20190210011542j:plain

金水教授がサブカルや文学作品を多彩に引用し、「大阪弁」「大阪人」のイメージがいかに作られていったかを歴史的に紹介されました。

そこでは役割語という概念が重要となります。

 

続きを読む

【写真展】石川竜一「home work」@The Third Gallery Aya

【写真展】石川竜一「home work」@The Third Gallery Aya

以下は(展示との)会話である。

さあどうぞと自宅に招き入れられたが、とにかくひっきりなしにヘリが飛んでいる。「これは大変ですね」と言いそうになってやめた。プリンターが巨大ですねとだけ私は言った。

続きを読む