nekoSLASH

ねこが超です。主に関西の写真・アート展示のレポート・私見を綴ります。

【アートエリアB1】ラボカフェ「ガラスの物理の新展開:ランダムにぎっしり詰め込まれた粒子たちの意表をつく挙動」吉野 元

【アートエリアB1】ラボカフェ「ガラスの物理の新展開:ランダムにぎっしり詰め込まれた粒子たちの意表をつく挙動」吉野 元

 

H29.12/6(水)

 

大学時代に部室等が居心地良すぎて、怠学をキメたあまり3回生以降の記憶がほとんどないという方も多数おられることでしょう。あたしのことだ。そのブランクの間にファンデルワールス力とかインノケンティウス3世とかカルビンベンソン回路といった多くのことを忘却した者も少なくないでしょう。あたしのことだ。そして見事に辛うじて何とか社会人となった暁に、人の形をしたタンパク質の空洞だけが残っていたということがしばしばありますよね。あたしのことだよ。

 

はい。

京阪・なにわ橋駅の「アートエリアB1」で、大阪大学の研究者を招聘して無料のミニ講座を開催しているということで、無料であるから、私は関西人であり、無料に弱いので、スカスカになった脳の空隙を埋め合わせに、よろよろと聴講に行った。

 

 京阪電車の古い車体は少々側面に丸みがあって目がきもちいいので好きです。色はぜったい昔(みどり2色)の方がよかった。

 

続きを読む

【写真表現大学】H29.12/2(土)授業「Illustrator」ー展示のDMを作ろう(最終回)ー

【写真表現大学】H29.12/2(土)授業「Illustrator」ー展示のDMを作ろう(最終回)ー

 

はい。イラレです。

一部の不器用な民衆からは蛇蝎のごとく嫌われているIllustratorですが、「やればできる!つくってみましょう!」という心温まる授業です。実際できました。ワーイ。

 

この日は2コマ連続の授業で、展示のお知らせDMの入稿案を一気に作り上げました。

 

これであなたも個展ができる◎

 

続きを読む

【写真表現大学】H29.11/26(日)授業_作品制作

【写真表現大学】H29.11/26(日)授業_作品制作

 

( ´ - ` )ノ 

「作品制作」授業の3コマ連続日。

1コマ2時間なので、6時間耐久戦です。「作品を作る」と書きますが、暗室やプリントワークではなく、プレゼンと合評です。学校とは言えど、表現の世界に決まった解答はありません、作者もコメント者も必死で模索します。宝探しに似ています。

 

 

 

ベンチャーマインドと哲学者魂の2刀流で生きましょう。

 

続きを読む

【ART―写真展】2017.11/23_20世紀の写真芸術 ー学生がつくる大阪新美術館・enocoのコレクション展ー

【ART―写真展】20世紀の写真芸術 ー学生がつくる大阪新美術館・enocoのコレクション展ー

 

H29.11/23(木)@大阪府江之子島文化芸術創造センター

 

先月ぐらいからエドワード・ウェストン「裸体」をWebで見かけるようになった。大阪市のホームページで写真展示の企画が謳われている。

 

 

「大阪新美術館」の整備を進めている大阪市と、美術品を多数保有する大阪府とが収蔵作品を出し合って展示を行うという。企画の運営に当たっては、芸術に関心のある学生が外部研修生として参加するワークショップの形で実施されている。入場無料だ。やったね。

 

続きを読む

【展示】「さいとう・たかを ゴルゴ13」展 @大阪文化館・天保山

【展示】「さいとう・たかを ゴルゴ13」展 @大阪文化館・天保山

 

実家もしくは親戚、友人の家にありませんでしたか

ゴルゴ13

 

 

南港にて連載50周年記念の特別展示です。さわやかな空、海、ゴルゴ。

 

続きを読む

【写真表現大学】H29.11/19(日)_授業:ゼミ3(作品合評)

【写真表現大学】H29.11/19(日)_授業:ゼミ3(作品合評)

 

写真とは悲しいもので、本質的には複製技術であり、しかも作業の下請け化(デジタル処理)があまりに進化したので、これは作品ですと主張しても「ああ、その機体でシャッター押せばそうなるよね」という話が多うございます。みなさんお手元の写真はいかがですか?

写真を撮ってるのか機械に使われてるのかよく分からない、そんな時代に、写真をするなら一定の戦いが必要になります。押したら撮れる。その先にあるものは、何か。どこの優秀なAIにも理解できない、わけのわからんものと向き合いたいものです。戦いです。 しんどいな。

 

戦いはしんどい。されどみんな生きている。

 

続きを読む

【写真表現大学】H29.11/18_授業:Illustrator、デザイン

【写真表現大学】H29.11/18_授業:Illustrator、デザイン

 

皆さんお元気ですか。くれぐれも飲み会の席でビール瓶を人の頭に振りかざしたりしないようお願い致します。偉い人の前ではスマホをいじらないほうが吉です。

 

この土日は学校で授業を受けていました。準備のために金曜に有給消化と称して休みを入れ、フォントがどうの配置がどうのと地味にあれこれしました。創作の大半は地味さから出来ているということが分かりますね。やだあ。

 

続きを読む

【写真表現大学】H29.11/5(日) 授業「作品制作」「Illustrator」

【写真表現大学】H29.11/5(日) 授業「作品制作」「Illustrator

 

H29.11/5(日)写真表現大学―「作品制作」講座のTA(Teaching Assistant)、及び「Illustrator」講座を生徒として受講。

生徒なのかスタッフなのか、どちらでもない感が自分でも気に入ってます。

 

11月ですね。空がすぐそこにあります。

冬が来る。いやあああ。

くる。

 

続きを読む

【写真表現大学】美術館スタディ_長島有里枝「そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々」@東京都写真美術館

【写真表現大学】美術館スタディ_長島有里枝「そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々」@東京都写真美術館

H29.10/29(日)

 

私の通っている「写真表現大学」(大阪国際メディア図書館)の毎年恒例イベント、美術館スタディに参加してきました。

 

昨年に引き続いて、今年も東京都写真美術館での開催。

今年は、長島有里枝の回顧展「そしてひとつまみの皮肉と、愛を少々」

 

 

続きを読む

【ART―写真展】写真史(仮) 金村修、タカザワケンジ展 @gallery176

【ART―写真展】写真史(仮) 金村修、タカザワケンジ展 @gallery176

 

( ´ -`) youtube等で「写真家」を検索すると、星の数ほど写真家がいるはずなのに、出てくるのは森山大道アラーキー金村修の3名ぐらいで、それ以外の作家はろくに出てこない。そんなわけで一部の界隈では超メジャーな金村氏です。

金村氏が登場した2001年の情熱大陸は当時リアルタイムで見ていて「写真家ってこういう感じでいいんだ」という驚きと歓びがあったものです。「こういう感じ」の内容は皆さんでご確認あれ。飄々とした風のように撮る。

そういうわけで金村修氏を生で拝みに行ってきました。

 

 

手がたくさん写ってますが製本の講義ではないです。

 

<引用>

「写真史というのは、時代と状況によって絶えず解釈し直される『写真史』という形でしか存在できないのであろうか」

続きを読む

【建築】2017.10/11_関西の建築家とつくる家 @堂島アバンザ

【建築】関西の建築家とつくる家 @堂島アバンザ

 H29.10/11(水)

 陽が落ちるのが早くなりましたね。幽鬼のような青白い顔で北新地をうろついていました。いいマンガといい写真集がありませんかね。堂島アバンザに立ち読みに寄りました。

 

1階でなんか展示してる。

続きを読む

【建築】2017.9/23_旧シオノギ製薬東倉庫(第24回 家づくりフォーラム)

【建築】2017.9/23_旧シオノギ製薬東倉庫(第24回 家づくりフォーラム)

淀屋橋から北浜のオフィス街は、レトロ建築スポットとしても有名です。明治期からの近代建築物がまだまだ生きており、ggると中央公会堂や日銀大阪支店を筆頭に色々と紹介されています。

しかし今回は、建築家の方々のイベントがあり、普段は入ることのできない貴重な物件(倉庫)に立ち入ることができました。 

 

シオノギ製薬東倉庫、外観(正面)。

続きを読む